top of page

MHW・歴戦王マムタロト攻略メモ

歴戦王 マム・タロト

期間限定クエスト。

​以前配信されていたマム・タロトと似ているが、体色、報酬、攻撃力、HPなどが変更された歴戦王個体。クエストの進行方法によって報酬枠が歴戦王仕様かノーマル仕様に変化する。

アステラ4Fの集会所でのみクエストの受注ができる。

集会所にいるメンバー全員(最大16人、4人×4PT)でクエストを進行させる。

クエストの進行度(追跡Lv、達成度Lv)は集会所ごとに異なるので、クエストの途中で集会所から抜けたり、PS4の電源を落としたりするとその時点での進行度に応じた報酬が強制的に渡され、クエストがリセットされる。

​また、クエストの途中や討伐フェーズだけの参加などをすると、報酬が不味くなるようになった。

報酬
2EOrvuLfoS7SmTV1545757687_1545757707.jpg

歴戦王マム・タロトの大角を折って撃退すると、報酬枠に虹色の枠が追加される。虹枠からは灼熱を帯びた武器が手に入り、レア8や7などのレア度の高い武器が出現する。金枠から出る昇華された武器よりもレア8出現率は高い。よって、クエストではいかに虹枠を多く確保するかが大切になってくる。各武器から出現するものと体感の出現率は以下の通り。

 

灼熱を帯びた武器・・・虹枠or金枠から出現。

           皇金シリーズ(新武器)=ガイラシリーズ(旧武器)>>レア7以下

昇華された武器・・・・虹枠or金枠、大角の剥ぎ取りから出現

           ガイラシリーズ>>皇金シリーズ>レア7以下

結合された武器・・・・金枠or銀枠or銅枠、大角の剥ぎ取りから出現

           レア7以下>>アイテム>>ガイラシリーズ

融解した武器・・・・・銀枠or銅枠から出現

           レア6>>アイテム>>レア7

 

虹枠の数はクエストへの貢献度によって変化する。虹枠が増える条件は、以下の通り。

★追跡Lv1から調査に参加し、完遂する。 虹枠+2

 ※注)Lv1クエストから途中離脱すると調査を完遂したとみなされず虹枠が2個減る。 

★追跡Lv16達成でクリア。 虹枠+1

 ※尻尾破壊をしてないときになりやすい。尻尾破壊に必要なダメージは通常マムと変わらないが、

  得られるポイントは200Pと大幅に上がっているので、尻尾破壊の重要度は高くなった。

★追跡Lv17達成でクリア。 虹枠+2

 ※ベストな状態。常にここを目指したい。

★怒り荒ぶる状態で大角を破壊。 虹枠+2(+4)

 ※エリア4までに条件をクリアしていれば、怒り荒ぶるマムタロトになる。このとき、大団長の

  「なんとしても調査完了しろ!」という台詞が出ると、+4枠確定。

  ちなみに+4枠確定にする条件はまだ見つかっていない。調査中。テーブル説、ランダム説が有力。

CJf5eefPyKq8YkE1545759316_1545759333.jpg
鑑定武器

レア8は皇金シリーズ95種とガイラシリーズ56種に分かれる。定期的に追加武器がくる。

レア7は131種、レア6は175種ある。こちらは追加はない。歴戦王マム・タロトになってからはレア7、6の出現率が下がったため、一部アタリ武器はレア8よりレアになっているかもしれない。

一覧はググれ!と思ったけど、とてもわかり易いサイト様を見つけたのでリンクを張っておく(新しいタブが開きます)。

↑のボタンから行けるサイト様のリストではアタリと言われる武器にマークが付いているので大変参考になる。残念ながらレア6の武器一覧は作成されていないようだったので、レア6武器のアタリだけ追記しておく。

レア6:金色の~シリーズ。

   ★ガンランスの金色の銃槍・王

    レア7のガイラバスター・王、レア8の皇金の銃槍・王がない人はとっておくといい程度。

   ★ヘビィボウガンの金色の砲筒・賊

​    レア7のガイラアサルト・賊を持っていない人はとっておくといい程度。

攻略方法
   大まかに分けて2種類の方法がある。それぞれの部屋の特徴は以下の通り。
    野良集会所・・・事前打ち合わせなし。わちゃわちゃ。部屋主さんによってクエストの進め方が違うので要確認。
    痕跡集め集会所・・・方法、必須スキル、必須アイテムに加え武器指定があることもある。
bottom of page