

野良集会所
野良部屋はプレイヤーの国籍も多種多様です。
エリア4以外の睡眠爆破は狙うだけ徒労に終わります。
乗り、麻痺がエリア1だろうとエリア2だろうとお構いなしに繰り広げられます。
気にしたら負けです。
旧マムとの大きな変更点は、
①追跡Lv1でのマム滞在時間が大幅短縮
②追跡Lv1のクエストから離脱すると、虹枠が減る
③睡眠耐性の大幅上昇
この3点に気をつけてクエストクリアを目指しましょう。
以下、大抵の野良部屋での流れです。
★追跡Lv1~(1周目)
MAPに存在するすべてのギミックやアイテムを駆使してマムタロトに総攻撃。
死なない程度の防具と好きな武器で平気。
☆エリア1のギミック・・・落石4箇所(★)・大砲(x)

クエスト中に集められる追跡ポイントは以下の通り。
部位破壊・・・・・・・・PT全員に13P
足跡・・・・・・・・・・10P
黄金の破片・・・・・・・10P
カラッパの荷物・・・・・2P
金ガジャブーの落とし物・・5P
注)普通のガジャブーの落とし物はポイントに加算されない
エリア1で全力で攻撃し、マムがエリア2に移動したらそれ以上追わずにエリア1に落ちている痕跡をすべて拾う。深追いすると高確率で乙る上に、歴戦王マムではクエストの途中で離脱すると報酬が減ってしまうため、マムが逃げていくのを見届ける必要がある。これは3乙でクエストが失敗した場合も虹枠加算が無いので要注意。エリア2移動後放置しておけば、勝手に帰るので要らんことせずにエリア1の痕跡を集めるべし。集会所の人数にも依るが3PTあれば追跡Lv5-6になる。
★追跡Lv4~(2周目)
1周目のクエストから帰還すると、大体追跡Lv4以上になっている。
追跡Lv4で3人PTは少し手こずることもあるが、Lv5以上あれば問題なくクリアできる。
ガンナーがオススメだが、近接武器でも余裕でいける。ただし、睡眠武器は絶対にNG。
歴戦王マム・タロトは睡眠耐性が爆上がりしているので実質1回しか睡眠が取れない。
睡眠爆破はエリア4で行うので、他のエリアで絶対に眠らせてはいけない。
やらかしたら集会所から蹴られても文句言えないレベルなので要注意!
1周目と同様にギミックを駆使してマムタロトを追い詰めていく。この際、すべての部位を破壊
することが重要。破壊できていない部位がないか確認すると良い(optionボタン→情報→
特別調査確認)。穴に潜ったマムが次に姿を現すと、破壊した部位が修復されているので
再度破壊する。
エリア2に移動すると、ほぼ確定で咆哮後に地面に潜り、黄金をまとい直す。
爆弾等を利用してもう一度黄金を破壊する。大団長が「金属調査はもう十分だ!」と
言ったら、怒り荒ぶる状態確定、つまり、虹枠確定となる。ある程度の破壊又は時間経過
すると、黄金をパージして全裸王マム・タロトになる。
この状態になると、咆哮後にエリア3へ移動する。

☆エリア3のギミック・・・落石3箇所(★)
エリア3には落石ポイントが3箇所ある。十分にダメージを与えられていない、あるいはパージせずにエリア3に移動してしまった場合には、積極的に利用する。
エリア3では尻尾の破壊、大角の一部破壊を行うとベスト。
十分にダメージを与えきれた、または時間経過でマムはエリア4に移動する。
エリア4では睡眠爆破を行う。歴戦王マム・タロトは2回目の睡眠は実質不可能なので(大事なことなので2回言いました)、絶対に叩き起こしてはいけない。やったらクエストから蹴られても文句言えないレベルの戦犯。
マムが眠ったら全員角に大タル爆弾Gを2個おく。ライトボウガンは地雷を埋めるのも忘れないように。この時点で大角の一部破壊ができていなくても大抵は睡爆で達成できる。ただし、その後荒ぶった王マムと対峙する時間が増えるので事故死の確率が上がる。マムが横たわる直前(たまに事故るので非推奨)や爆破後起き上がる瞬間(推奨。不動か転身の装衣必須)に爆弾を使うとかなりダメージを与えられる。また、尻尾破壊ができていない場合は、角に爆弾を置いたあと尻尾に移動して新たな爆弾を置く準備をする。マムは起き上がるのに少し時間がかかるので、ゴロンゴロンしてる間に尻尾に爆弾置いてすぐ着火させればたいてい破壊できる。
睡爆前に荒ぶらなくても、荒ぶる状態が確定している場合は、爆破後に必ず荒ぶる。その際の大角はHPが1残っている状態なので石ころ1個ぶん投げるだけで大角は折れる。
あとは荒ぶった王マムの角を破壊してクエスト終了。
他のPTが角を折ってもクエスト自体はクリアになるが、報酬がくっっっそしょぼくなるので頑張って角を折るべし。