top of page

痕跡部屋

大前提:打ち合わせ無しの野良集会所では通用しません!
★8人以上揃っていることが前提。
★参加者全員が方法を理解している事が大事!


メリット:①休憩時間が取りやすい
     ②素材が集められるので物資不足にならない
     ③実質戦闘が角折フェーズのエリア2だけなので事故が少ない
デメリット:①方法を理解していない人がいると成り立たない
      ②PTに一人睡眠ができる遠距離が必要になる
      (いない場合はガジャブーから投げナイフをあつめる必要があり面倒)

 

追跡Lv1:痕跡集めフェーズ(8~10分)
★スキル威嚇3必須
★スキル導虫距離UP推奨(笛の導虫強化はカメラ強制移動させるので非推奨)
★壁破壊・攻撃不可


☆最初の5分程度はトイレ休憩・素材集め・環境生物探しでもOK
☆残りの時間でMAPに落ちている痕跡を全力で拾う
注)ガジャブーは時間経過で黄金を纏う。黄金を纏ったガジャブーは痕跡を生成する。また、黄金を纏ったガジャブーを倒すと出現するアイテムは拾うとポイントになる。

☆8人の時→クエスト終了まで痕跡を拾う(約14分
 12人の時→マムタロトが立ち去りそうだ、のアナウンスで帰還(約10分
 16人の時→8分で帰還

☆先発組は帰還したら追跡Lvを全体チャットでアナウンス。
(例:Lv5です。・Lv6です。帰還してください。など)
☆後発組は先発組の帰還指示で戻ればOK。


追跡Lv5or6:角折フェーズ(4~7分)
★近接は状態異常武器NG(特に睡眠属性は絶対ダメ!)
★遠距離は睡眠ができる武器がいい(PTに一人いればOK)
★大樽G2個必須、調合分持ち込み推奨
★ボマー3推奨(4人全員つけていれば4MAPの睡爆でほぼ角が折れる)

☆エリア1…マムの初期位置でルートが決まっている(3パターン。下MAP参照。5ch有志作成のMAPです)
 ・ルート上の壁のみ破壊。他の壁を破壊すると移動パターンが変わって時間がかかる場合がある。
 ・落石不可(ダウンでタイムロスが起きる&必要以上のダメージを与えることで部位破壊に支障が出る)
 ・大砲はメンバー次第で使用(角の黄金はがし狙いで使用)
 ・マムのワープ出現位置で大樽G。胸を攻撃し、軟化させる。
 ・軟化後マムは高速でMAP2に移動する。

mamumap.jpg

☆エリア2…全部位破壊をして黄金パージさせる
 注)黄金角の剥ぎ取りがしたい場合は、角を先に狙って破壊すること。
 ※黄金角の剥ぎ取りでも稀に武器が出る
 ・MAP2と3の境でマムが壁を溶かしているときにしっぽに爆弾を当てる
 ・大樽G4個置けばMAP3でしっぽに1ダメでも与えれば破壊できる。
☆エリア3…しっぽの部位破壊(しっぽ部位破壊報酬で玉がでる)
 ・しっぽ破壊後、余裕があれば大角の一部破壊を狙う。

 ・一部破壊後はどれだけ殴っても角折はできないので攻撃をやめる。
☆エリア4…睡眠爆破で角折り
 
★間違っても叩き起こさないように注意。
 注)角にめり込ませて置くと爆破ダメージが首の方に吸われることがあるので、少し離しておくのが吉。
 ※起爆は竜撃砲(ヘビィ・ガンス)または大剣溜め3推奨。一矢は先に角にあたってマムが起きてしまうので不可。
 ※ライトは睡爆時に地雷も設置するとダメージアップにつながる。
 ※睡爆1回で終わらない場合
  ①そのまま角を攻撃し続けて倒す
  ②もう一度睡爆する(ライトナナ冥灯であれば2回目の睡眠も取りやすい)
  ③1回目の睡爆後、マムが起き上がるタイミングで追加で大樽Gを置く

​追跡Lv5,6で角折ができないPTはほぼないので、安定して達成度Lv15以上が狙える

bottom of page