top of page


依頼:森の精霊

クエスト開始おすすめエリア:古代樹の森エリア11キャンプ 古レーシェン初期位置:エリア12
☆おすすめのPT構成&スキル
アタッカー:体力増強3必須、気絶耐性3・早食い3・精霊の加護3・整備3あたりがあると安心。
太刀、大剣、ハンマー、スラアクなど・・・坂道や段差が多いのでエリアル大剣や坂道ぐるぐるハンマーなどが楽しい。
ガード武器・・・ガ強をつけることで、拘束攻撃をガードすることができる。スタミナの管理に注意。
ヒーラー兼火力:体力3、広域3~5必須。気絶耐性3、早食い2-3、精霊の加護3、満足感1などがあると便利。
消費が激しいのでエリア移動のたびに補給するのがおすすめ。PTに広域5持ちが2人以上ほしい。
納刀の早い武器ならなんでも。
☆おすすめの装衣&アイテム
・装衣
転身の装衣…必須。レーシェンの攻撃を気にせずに攻撃できる。
回復の煙筒…ジャグラスやカラスの弱攻撃をカバーすることができる。事故防止に効果あり。
・アイテム
閃光弾…必須。調合素材も忘れずに持っていくこと!
回復の粉塵…広域スキルをつけない場合は必須。拘束状態の人が死にそうな時など緊急時に使う。
秘薬…乙ったら秘薬つかって体力上げてから戦線復帰!
☆クエストの流れと注意点
○注意点
・古レーシェンの移動ルートは3種類。
12→5→4→1・・・多分一番楽なルート。
12→5→4→2・・・最終エリアの視界が悪く狭いため事故りやすい。
12→8→7→6・・・最終エリアに坂道があるのでハンマーには嬉しいルート。ドクカズラがあるので漢方薬などを忘れずに。
・ジャグラスが召喚されたら、優先して倒す。できれば1匹だけ残した状態にすると良い。
・閃光に耐性がないので、遠慮なく使っていく。
・ヒーラー(広域持ち)がいても、大ダメージを食らった直後は自分で回復するべし。
・アイテム補給はエリア移動のたびにしてOK。最終エリア前は必ず補給に戻るべし。
・イグニの印(ルーン石)は古レーシェンに使用する。何度も当てることでカラスまとい状態の進行を遅らせることができる。
・他のモンスターと異なり古レーシェンは乗ると大暴れする。閃光ですぐフィニッシュ攻撃に移行させると良い。
また、フィニッシュ攻撃中はレーシェンは動かないので、フィニッシュキャンセルを繰り返すことでチャンスタイムにできる。
・古レーシェンの敵視中に蔦に捕まると拘束され、何もできなくなる。対処法は2つ。
①他のメンバーが閃光して解除する。
②拘束攻撃中の古レーシェンが長時間(30秒以上)動かなくなることを利用し、閃光で解除せず、拘束されたメンバーのそばに
回復の煙筒を置いてHPを回復させて拘束状態を維持する(他のメンバーは粉塵たまにしながらガンガン攻撃)。
・カラスまとい状態が最大になると、エクリプスカラス(仮名)で周囲に特大ダメージを与える。画面が引いて、コントローラーが振動、
ゴゴゴ・・・という音が聞こえた直後に発生する。回避方法は5つ。
①閃光弾でひるませてキャンセルさせる。
②モドリ玉などでとにかく遠くへ逃げる。
③転身の装衣を着ておく。
④猫飯かスキルで根性スキルを発動させる。
⑤防御力600↑、体力200、精霊の加護3発動。
おすすめは①の閃光弾でのキャンセル。
①クエスト開始【エリア12】
・初期開始エリア。
・落石ポイント1ヶ所あり。
・初期位置が落石の真下なので確実に当てたい。
・10750くらいダメージ与えると移動する。
②エリア移動1回目【エリア5or8】
・ここのエリアまでに一度部位破壊ができるといい。
・ワープとジャグラスがすこしうざくなってくる。
・15440くらいダメージを与えると移動する。
③エリア移動2回目【エリア4or7】
・レーシェンの攻撃が強化される(受付嬢のアナウンスあり)。部位破壊できるまでカラス攻撃とジャグラスの召喚数が増加。
・エクリプスカラス解禁。カラスまとい状態が最大になると使ってくる。イグニなどをつかってまとい状態の進行を遅らせよう!
・19090くらいダメージを与えると移動する。次が最終エリアになるので、必ずアイテムを補充する!
④最終エリア【エリア1or2or6】
・最終エリア。ワープの頻度がかなり高くなる。ワープ→攻撃→ワープ→エンドレスな感じ。敵視中は対象を追いかける習性があるので、
うまく利用してダメージを蓄積させていく。
・常にエクリプスカラスに注意し、閃光弾はすぐ撃てるようにしておく。
・ボスへの攻撃も大事だが、ジャグラスを減らすのも同じくらい大事。忘れないように!
・22220くらいダメージを与えるとクリア。
bottom of page